お申込みにあたって
お申込み手続きについて
全般
発着付きコース
発着なしコース
Q5-5.宿泊商品券の料金はいつ請求されますか?
1.お申込み・キャンセルについて
お申込みにあたって
A1-1.
○ドライブプランのお申込みは、高速道路利用(出発)日の1か月前(前月の同じ日)から受付を開始します。なお、前月に同じ日がない場合は、高速道路利用(出発)日が属する月の1日から受付を開始します。詳しくは以下のとおりです。
※2/29がある年は、高速道路利用(出発)日が3/29のお申込みは2/29から受付を開始します。
○お申込み受付の終了のタイミングは、プランによって異なりますので、各プランのお申込みページにてご確認ください。
○前日までにお申込みが必要なプランは、高速道路利用開始日の前日の23時59分までにお申し込み手続きを完了してください。
○当日までお申込みが可能なプランは、高速道路利用開始当日の最初の出口インターチェンジを通過するまでにお申込み手続きを完了してください。
○お申込み期限を過ぎた場合は、いかなる場合でも受付できません。なお、ドライブプランのキャンセル料はかかりませんので、余裕をもってお申込みください。
A1-7.
ご利用の日時や区間によって高速道路料金は異なりますので、一概にはお答えいたしかねます。
場合によっては、ドライブプランをご利用いただくよりも、通常料金やETC時間帯割引の方が安価な場合もございますので、ドライブプランをお申込みされる前に、ご利用経路・日時の高速道路料金をご確認いただきますようお願いいたします。
【⇒料金検索はこちらをご確認ください。】
A1-10.
利用期間が3日間のプランでも、2日間など日数に満たないご利用が可能です。ご利用予定日を利用期間に含む形でプランをお申込みください。
(例)7/1・7/2の2日間のみ利用される場合は、高速道路利用(出発)日選択で「6/30」もしくは「7/1」をご選択いただき、プランをお申込みください。
※ただし、発着付きコースのプランで6/30をご選択された場合、6/30に往路走行および復路走行に該当する走行をされた場合は、プランの利用が終了してしまい、7/1以降の走行はプランが全く適用されなくなる場合がありますのでご注意ください。
お申込み手続きについて
A1-11.
ご入力もしくはご選択いただいたETCカード番号に誤りがあるか、有効期限が切れている可能性があります。
速旅会員のご登録時にETCカード情報をご登録いただいている場合は、速旅会員マイページからETCカード情報を変更いただきますようお願いいたします。
A1-12.
ご選択いただいた出発日と同じ日に出発する他のドライブプランをすでにお申込みいただいているため、エラーが表示されています。
お申込み済のドライブプランをキャンセルいただくなどのご検討をお願いいたします。
なお、ドライブプランのキャンセルは速旅会員マイページから行っていただけます。
A1-13.
速旅会員にご登録いただいたメールアドレスに受信制限がかかっていないかご確認をお願いいたします。
なお、お申込みの状況や申込確認書は速旅会員マイページからご確認いただけます。速旅会員マイページの【お申込み中のプラン】の欄にお申込みいただいたドライブプランの表示がない場合は、お申込みが成立しておりませんので、再度手続きをお願いいたします。
2.高速道路周遊パスの利用方法について
全般
発着付きコース
A2-11.
○指定の発着エリアから指定の周遊エリアまでの1往復と、周遊エリア内の乗り放題がセットになった周遊パスのことをいいます。
○「発着付きコース」は、以下の順序でご利用ください。順序が異なる利用をされた場合は、別途通常の高速道路料金が発生しますのでご注意ください。
①【往路走行】指定の発着エリア内のインターチェンジから流入して、指定の周遊エリア内のインターチェンジで流出する走行
※往路走行は1回のみご利用いただけます。また、往路走行中に途中のインターチェンジで乗り降りすることはできません。
②【周遊走行】周遊エリア内のインターチェンジから流入して、周遊エリア内のインターチェンジで流出する走行
※周遊走行は、ご利用期間内であれば何度でもご利用いただけます。
※周遊エリア外のインターチェンジから流入もしくは流出した場合は、別途通常の高速道路料金が発生します。
③【復路走行】周遊エリア内のインターチェンジから流入して、発着エリア内のインターチェンジで流出する走行
※復路走行は1回のみご利用いただけます。また、復路走行中に途中のインターチェンジで乗り降りすることはできません。
○「発着付きコース」は、①【往路走行】の完了をもってドライブプランのご利用開始となります。ご利用開始後、②【周遊走行】や③【復路走行】をされなかった場合でも、プラン料金は全額を請求させていただきますのでご注意ください。また、ドライブプランの利用途中での解約や払い戻し、返金等は一切行いません。
○「発着付きコース」は、③【復路走行】の完了をもってドライブプランのご利用終了となります。③【復路走行】を完了した後のご走行については、別途通常の高速道路料金が発生しますのでご注意ください。
A2-12.
○「往路走行」は、指定の発着エリア内のインターチェンジから流入して、指定の周遊エリア内のインターチェンジで流出した場合にのみ適用されます【走行1】。
○以下の場合は往路走行が成立しないためドライブプランの利用開始とならず、その後に周遊走行や復路走行をされても、全て通常の高速道路料金でのご請求となりますのでご注意ください。
■発着エリア内のインターチェンジから流入して、周遊エリア外のインターチェンジで流出した場合【走行2】
■発着エリア外のインターチェンジから流入して、周遊エリア内のインターチェンジで流出した場合【走行3】
■発着エリア外のインターチェンジから流入し、周遊エリア外のインターチェンジで流出した場合【走行4】
■往路走行の途中に周遊エリアに含まれないインターチェンジで乗り直しを行った場合【走行5】
○発着エリア内のインターチェンジで一度乗り降りしたのち、周遊エリア内のインターチェンジで流出された場合【走行6】は、発着エリア内のインターチェンジで流出された走行(MからKまでの走行)については、別途通常の高速道路料金が発生しますが、その後の発着エリア内のインターチェンジで流入し、周遊エリア内のインターチェンジで流出した走行(KからDまでの走行)については、往路走行が適用されます。
A2-13.
○「周遊走行」は、指定の周遊エリア内のインターチェンジから流入して、指定の周遊エリア内のインターチェンジで流出した場合に適用されます【走行1】。
○周遊エリア内のインターチェンジから流入して、周遊エリア外のインターチェンジから流出した場合【走行2】や、周遊エリア外のインターチェンジから流入して、周遊エリア内のインターチェンジから流出した場合【走行3】は、周遊エリア内の区間については周遊走行が適用され、周遊エリア外の区間については、別途通常の高速道路料金が発生します。
○周遊エリア外のインターチェンジから流入し、周遊エリア外のインターチェンジで流出した場合【走行4】は、周遊エリア内を通過していたとしても周遊走行は適用されず、全区間について別途通常の高速道路料金が発生します。
A2-14.
○「復路走行」は、指定の周遊エリア内のインターチェンジから流入して、指定の発着エリア内のインターチェンジで流出した場合にのみ適用されます【走行1】。
○周遊エリア外のインターチェンジから流入した場合【走行2】【走行4】は、往路走行が適用されず、全区間について別途通常の高速道路料金が発生します。
○周遊エリア内のインターチェンジから流入して、発着エリア外のインターチェンジで流出した場合【走行3】【走行5】は、周遊エリア内の区間については「周遊走行」が適用され、周遊エリア外の区間については、別途通常の高速道路料金が発生します。
○復路走行の完了をもってドライブプランはご利用終了となります。その後のご走行については、別途通常の高速道路料金が発生しますのでご注意ください。(【走行6】・【走行7】)
○指定の発着エリア内であれば、往路走行で流入されるインターチェンジと復路走行で流出されるインターチェンジは異なっていても構いません(往路走行ではKから流入し、復路走行ではJから流出した場合など)。
発着なしコース
A2-22.
■下図の【走行2】に該当する「周遊エリア内のインターチェンジから周遊エリア外のインターチェンジへのご走行」の場合、途中でインターチェンジを降りることなく連続してご走行いただけますが、エリア外区間にあたるCからBまでの区間の料金が別途必要です。
■下図の【走行3】に該当する「周遊エリア外のインターチェンジから周遊エリア内のインターチェンジへのご走行」の場合、途中でインターチェンジを降りることなく連続してご走行いただけますが、エリア外区間にあたるGからFまでの区間の料金が別途必要です。
■下図の【走行4】に該当する「周遊エリア外のインターチェンジから周遊エリア外のインターチェンジへのご走行」の場合、周遊エリア内を通過したとしても、周遊パスは適用されず、ご走行の全区間(GからBまで)の料金が別途必要です。
※「発着付きコース」をご利用される場合は、上記とは条件が異なりますので、発着付きコースの設問をご確認ください。
A2-23.
周遊エリアの末端のインターチェンジなどで一度乗り降りしていただく必要はありません。連続してご走行いただいても周遊パスが適用されます。ただし、お乗りになった周遊エリア外のインターチェンジから周遊エリアの末端のインターチェンジまでの高速道路料金は、プラン料金とは別に必要となります。
なお、【走行4】のように、周遊エリア外のインターチェンジから流入し、周遊エリア外のインターチェンジで流出した場合は、たとえ周遊エリアを通過していたとしても周遊パスは全く適用されず、ご走行の全区間の高速道路料金が別途必要になりますのでご注意ください。
※「発着付きコース」をご利用される場合は、上記とは条件が異なりますので、発着付きコースの設問をご確認ください。
3.宿泊商品券のご利用について
A3-1.
○宿泊商品券とは、宿泊代金のお支払いに充当いただける商品券とのことをいいます。
○宿泊商品券は、ドライブプランのお申込み時にお客さまにご購入いただきます。ドライブプランのご利用によって宿泊代金が割引になったり、宿泊商品券が無料で提供されたりするものではありませんのでご注意ください。
※宿泊商品券付ドライブプランは、事前に宿泊商品券をご購入いただくことを条件に高速道路周遊パスをご利用いただける商品です。
○ドライブプランをお申込みされても、宿泊予約は成立しておりませんので、必ずドライブプランをお申込みされる前に、ご利用の宿泊施設へ宿泊予約を行ってください。
A3-4.
スマートフォンやタブレット端末がご利用いただけない場合は、宿泊商品券を利用することはできません。バッテリーの残量を含め、事前にお手持ちのスマートフォン・タブレット端末をご確認のうえお出かけください。
※宿泊商品券を利用できなかった場合は、Q4-6.をご確認ください。
4.変更・キャンセル・一部未利用時のお取扱いについて
A4-2.
セキュリティの都合によりETCカード番号は下4桁のみ表示するため、お申込み時にご登録いただいたETCカード番号の全ての桁を確認いただくことはできません。
お申込み時に誤ったETCカード番号を登録した可能性がある場合は、速旅会員マイページから一度ドライブプランをキャンセルのうえ、再度お申し込みください。
※速旅会員情報にETCカード情報をご登録済みの場合は、速旅会員マイページの「登録内容変更」画面からETCカード情報を追加・修正のうえ、改めてドライブプランをお申し込みください。
A4-3.
「ご利用開始日の最初の出口インターチェンジを流出する前」までキャンセルいただけます。キャンセルされる場合は、速旅会員マイページからお手続きをお願いいたします。
ただし、キャンセル成立よりも前に高速道路周遊パスのご利用が成立している場合や宿泊商品券を利用されている場合は、そのキャンセルは無効となり、各プランの利用規約に基づく料金を請求させていただきます。
A4-6.
○高速道路周遊パスをご利用された時点でドライブプランは成立となりますので、宿泊商品券のご利用の有無に関係なくドライブプラン料金の全額(高速道路周遊パス料金+宿泊商品券の料金)を請求いたします(ただし、当社または観光施設等の責により宿泊商品券をご利用できなかった場合を除きます)。
○なお、各ドライブプランの利用規約に定める申出期間内に、宿泊商品券を利用されなかった旨を弊社にお申し出いただいた場合に限り、ご購入された宿泊商品券をお客さま指定のご住所へ送付いたします。ただし、この場合の送料はお客さまのご負担となります。
※お申し出の期間などは各プランにより異なります。詳細は各プランの申込受付ページおよび利用規約でご確認ください。
○お申し出はメールで受け付けております。なお、お申し出にあたってはドライブプランの名称や受付番号(受付No.)を必ず明記してください。
※ご入力いただきましたお客さまからのお申し出の確認や返信は、平日の9:00~17:00の間に行っております。回答に時間がかかる場合がありますので、ご了承ください。
5.ご請求・お支払いについて
A5-5.
【クレジットカードで決済のお手続きをされた場合】
○ご利用のクレジットカード会社へ、以下の日付、明細件名にてご請求させていただきます。クレジットカードのご利用明細書上の利用日は、実際のご利用日と異なりますので、あらかじめご了承ください。
ご利用日付:実際のご利用日のおおむね2~3週間後の日付
ご利用内容:「中日本高速道路」または「速旅 中日本高速道路」
○クレジットカード会社からのご請求時期については、ご利用のクレジットカード会社にお問い合わせください。
【VISA・Masterなどのブランドがついたデビットカード・プリペイドカードで決済のお手続きをされた場合】
○カードの特性上、お申し込みが完了した時点で、口座からご利用代金の引き落としが行われます。
6.会員登録・ログインやお申込みが出来ないときは…
新規会員登録
会員ログイン
A6-11.
ログインができない場合、ご登録のメールアドレスとパスワードに誤りがある可能性が考えられます。メールアドレス、パスワードがあっているはずなのにログインできない場合は、以下を参考に再度ログインをお試しください。
・メールアドレスとパスワードは大文字と小文字を区別します。打ち間違いにご注意ください。
・記号の打ち間違いにご注意ください。
【例】「.(ドット)」と「,(カンマ)」、「-(ハイフン)」と「_(アンダーバー)」など
・コピー&ペーストによりパスワードを入力された場合は、パスワードの最初や最後の文字に余計な文字が含まれている可能性があります。
【パスワードをリセットする場合はこちら】
また、速旅公式WEBサイトでは、お使いのブラウザの設定において「JavaScript」と「Cookie」が有効である必要があります。サポート期限が切れているオペレーションシステム(OS)やバージョンが古いブラウザなどをお使いの場合も、正常に動作しない場合がありますので、お使いの端末(パソコンやスマートフォンなど)の設定や環境をご確認いただきますようお願いいたします。
「よくある質問」でも解決できないお問い合わせについては・・・
NEXCO中日本お客さまセンターへお問い合わせください。
メールでのお問い合わせ
質問フォームでお問い合わせを受け付けております。なお、お問い合わせにあたっては、ドライブプランの名称や受付番号(受付No.)を必ず明記してください。
※ご入力いただきましたお客さまからのお問い合わせ等の確認や返信は、平日の9:00~17:00の間に行っております。回答に時間がかかる場合がありますので、ご了承ください。
電話でのお問い合わせ
一般・携帯電話から
0120-922-229(通話料無料)
PHS・IP電話から
052-223-0333(通話料有料)
※お問い合わせの際には、ご利用を予定されているドライブプランの名称をオペレーターへお伝えください。